講師演奏の曲
- hopekko8
- 7月24日
- 読了時間: 2分
サマーコンサート(夏の発表会)が近づいて来まして、練習していた講師演奏曲が何とか形になったので昨日YouTubeにアップし、やり終えた感(本番はこれからなのですがとりあえず)と少しばかりの充足感を味わっておりました。
普通の動画↓
POULENC:HOMMAGE A EDITH PIAF プーランク:即興曲第15番 ハ短調 「エディット・ピアフを讃えて」
ショート動画↓
ところが今日、楽譜をふと見たらシャープの見落とし💧を発見…😨
生徒さんにもよく説明している臨時記号の法則「臨時記号は同じ小節内で効果が持続する」(実際はもう少し言葉を足してお伝えしています)。
一拍目にあった#
のついた音が三拍目にも出て来ていたのに…本当にうっかりしていました。
実は、その音について他の方の演奏動画を視聴した時2回位「あれっ?私が弾いてるのと音違うなぁ…」、と思った事がありました。
なのに「違う版を使用されているのかな?」と気楽〜に考え、そのこと自体ほぼ忘れてしまっておりました💦
そしてその箇所は私と同じように演奏されている方が大変多い為、「音間違い」と断言してしまうのも違うかもしれず…。
とりあえず講師演奏の際には、楽譜通りシャープを付けて演奏しようと思います。

Comments